翌朝は、5時過ぎに目が覚めました。22時前には眠っていたので、7時間半は眠ったことになります。睡眠不足が解消し、疲れがすっかり取れました。5時半過ぎにテントの外に出ました。なんと雨は降らなかったようでした。テントもタープも全く濡れてません。空は、今にも降 ...
カテゴリ: キャンプ
2019年秋 城里町ふれあいの里キャンプ〜(1)素晴らしい秋晴れ
秋のアウトドアシーズンがやってきました。一番のお気に入りキャンプ場である「城里町総合野外活動センターふれあいの里」でのキャンプを楽しもうと、家内とスケジュール調整。結果、唯一、10月5−6日のみキャンプに行けることがわかりました。あとは、天気が良いことを祈る ...
キャンピングガス ハイパワーランタン GP470のメンテ
我が家のキャンピングガスの大型ランタンは、もう23〜24年ぐらい使っています。これが、数年前から、ポン!ポン!と一定の間隔で音を出すようになっていました。我が家は、キャンプでは消灯が21時なので、それまでは周りも賑やかだし大丈夫かなと思っていたのですが、前回 ...
2019年初キャンプ〜城里町ふれあいの里(2)
翌朝は、4時過ぎでしょうか、とっても盛んな小鳥のさえずりで目覚めました。夜が明けるのもすっかり早くなっています。5時過ぎて、テント から起き出し、火を起こします。昨日は、初夏のような陽気でした。今日は、真夏の陽気とのこと。でも早朝はひんやりと肌寒いです。2日 ...
2019年初キャンプ〜城里町ふれあいの里(1)
GWに2泊3日のキャンプを楽しもうと、1月の終わり、我が家の1番のお気に入りのキャンプ場である「城里町総合野外活動センターふれあいの里」の予約サイトをチェックしたところ、すべて埋まっていました。キャンプブームが再び起こったことは、嬉しいことです。仕方なく1泊2 ...
女心と秋の空 〜2018年秋 城里町ふれあいの里キャンプ
この1〜2年くらい、キャンプ場が予約しづらくなりました。2泊3日は、3ヶ月前でもダメ。1泊2日でさえ、1ヶ月前ではダメっぽいです。
家内の書道教室に来ている子供達のお宅でも、皆、キャンプに行っていて、半年前にお父さんが予約してなんとからしい。
再びアウトド ...
2018年初夏 城里町ふれあいの里キャンプ 〜梅雨の空とにらめっこ(2)
ホロルの湯へは、車で2分程度。
歩いて行くと、谷川の流れている急坂を上り下りして、結構大変。
近年のふれあいの里大改革で、ホロルの湯とのシャトルバスが1時間に1本走るようになりました。
ふれあいの里でもらえる割引券を提示すると、1人400円程度です。
屋内の ...
2018年初夏 城里町ふれあいの里キャンプ 〜梅雨の空とにらめっこ(1)
GWに予約満杯で行けなかった城里町ふれあいの里。
大学に通う家内の用事がない6月初旬の土日に、早めの予約を取っておりました。
6月といえば梅雨。例年より1週間ほど早い梅雨入りのニュースに、週末の天気が気がかりでした。
iPhoneの天気予報アプリでは、土日とも雨 ...
新緑の風薫るオーキャン宝島キャンプ場(2)
明け方、少し寒くなり、念のためフリースを重ね着して、寝袋に潜りなおしました。
やがて、よく響く野鳥の声が、白み始めた空に響き渡ります。そして、やがてウグイスなども加わり、野鳥のおしゃべりが賑やかになりました。
5時に起床。吐く息が白い中、火を起こし、お湯を ...
新緑の風薫るオーキャン宝島キャンプ場(1)
GW3日目と4日目は、キャンプでした。
朝から日本列島は高気圧が張り出し、快晴です。
絶好のキャンプ日和。
本当は、久々に家族3人+1匹のフルメンバーのキャンプになるはずでしたが、娘がダブルブッキングで、オジャンでした。苦労して、わざわざこの日に予約したの ...