詳しくは、来週のお話になります。
ブルックス・ブラザーズの夏のバーゲンで30%オフがさらに10%オフの40%オフになるKEYコードが記載されたメールが入っていました。
実は、1週間前にチェックした時に見つけた、「ブルー&ホワイトストライプのシアサッカーコットンジャケット&パンツ」が、まだ在庫が残っていることを発見。
通販でのスーツ関係の購入は、サイズが合わないリスクがあるので、これまでは「しない」主義でしたが、大きく心を動かされました。
というのも、これまで大事に着ていたJ.Pressのコードレーンコットンジャケット&パンツ、これはスイス旅行に着ていくため買ったものでしたが、7年経ち少し色あせてきて家内から注意されていました。
最近は、工場での勤務のためスーツの傷みのペースが落ち、ここ数年、スーツを新たに購入することはありませんでした。そこで、家内にも相談し、思い切って注文してしまいました。
次の週末に発送されてくる予定です。ぴったり合えば良いのですが...
裾上げは、もしもの時に返品できなくなるのでやめました。地元でやってもらう予定です。
なお、あと1着だったので焦ってよく手続き方法を確認しないまま、画面に指示に沿って手続きしたところ、さらに10%オフになる手続きを結果的にすっ飛ばしてしまい、30%オフのままでの購入となってしまいました。(T-T)
おかげで5千円損して、5万円を切る予定が、切ることができませんでした。 1度キャンセルしてやり直そうと思いましたが、すぐに再購入の手続きができないと、他の人のワンクリックで買い逃すことになるため、リスクを考えやめました。 全く、ドジな話でした。
さて、オンラインでのジャケパンの購入のサイズ問題、うまく行くかなあ。うまくいかないと困るのですが。来週末、報告します。


こんな襟を立てる着方は、好まないなあ...(^^;)
シアサッカーは、上下揃えて着る「スーティング」が爽やかなで良いのです。
以下、ブルックス・ブラザーズのオンラインショップでの解説より。
「夏を代表する素材、コットンシアサッカー地で仕立てたテーラードジャケット
夏のプレッピースタイルに欠かせないコットンシアサッカーの製品は、約100年前にBrooks Brothersがアメリカで初めて取り扱いました。生地に凹凸があることで直接肌に触れる面積が少なく、汗をかいてもサラッとした着心地を保ちます。プレッピーなダークブルー/ホワイトのシアサッカーストライプ、単品ではもちろん、同素材のドレスパンツと合わせたスーツスタイルもお薦めです。
ミラノ(Milano)は、幅が狭く、着丈も短い細身のシルエットで、最近のトレンドを取り入れてデザインされたファッショナブルなモデルです。 」
J.Pressでもシアサッカージャケットが販売されていますが、同じ生地のパンツは販売されてませんでした。 しかも、ジャケットがブルックス・ブラザーズのものより1万円高く、3割引のバーゲンでもジャケットのみで5万円弱。シルクを混ぜたコットンとのことですが、色あせしやすいコットンサマージャケットでは、あり得ない価格。随分強気な商売だ。
ブルックス・ブラザーズの夏のバーゲンで30%オフがさらに10%オフの40%オフになるKEYコードが記載されたメールが入っていました。
実は、1週間前にチェックした時に見つけた、「ブルー&ホワイトストライプのシアサッカーコットンジャケット&パンツ」が、まだ在庫が残っていることを発見。
通販でのスーツ関係の購入は、サイズが合わないリスクがあるので、これまでは「しない」主義でしたが、大きく心を動かされました。
というのも、これまで大事に着ていたJ.Pressのコードレーンコットンジャケット&パンツ、これはスイス旅行に着ていくため買ったものでしたが、7年経ち少し色あせてきて家内から注意されていました。
最近は、工場での勤務のためスーツの傷みのペースが落ち、ここ数年、スーツを新たに購入することはありませんでした。そこで、家内にも相談し、思い切って注文してしまいました。
次の週末に発送されてくる予定です。ぴったり合えば良いのですが...
裾上げは、もしもの時に返品できなくなるのでやめました。地元でやってもらう予定です。
なお、あと1着だったので焦ってよく手続き方法を確認しないまま、画面に指示に沿って手続きしたところ、さらに10%オフになる手続きを結果的にすっ飛ばしてしまい、30%オフのままでの購入となってしまいました。(T-T)
おかげで5千円損して、5万円を切る予定が、切ることができませんでした。 1度キャンセルしてやり直そうと思いましたが、すぐに再購入の手続きができないと、他の人のワンクリックで買い逃すことになるため、リスクを考えやめました。 全く、ドジな話でした。
さて、オンラインでのジャケパンの購入のサイズ問題、うまく行くかなあ。うまくいかないと困るのですが。来週末、報告します。


こんな襟を立てる着方は、好まないなあ...(^^;)
シアサッカーは、上下揃えて着る「スーティング」が爽やかなで良いのです。
以下、ブルックス・ブラザーズのオンラインショップでの解説より。
「夏を代表する素材、コットンシアサッカー地で仕立てたテーラードジャケット
夏のプレッピースタイルに欠かせないコットンシアサッカーの製品は、約100年前にBrooks Brothersがアメリカで初めて取り扱いました。生地に凹凸があることで直接肌に触れる面積が少なく、汗をかいてもサラッとした着心地を保ちます。プレッピーなダークブルー/ホワイトのシアサッカーストライプ、単品ではもちろん、同素材のドレスパンツと合わせたスーツスタイルもお薦めです。
ミラノ(Milano)は、幅が狭く、着丈も短い細身のシルエットで、最近のトレンドを取り入れてデザインされたファッショナブルなモデルです。 」
J.Pressでもシアサッカージャケットが販売されていますが、同じ生地のパンツは販売されてませんでした。 しかも、ジャケットがブルックス・ブラザーズのものより1万円高く、3割引のバーゲンでもジャケットのみで5万円弱。シルクを混ぜたコットンとのことですが、色あせしやすいコットンサマージャケットでは、あり得ない価格。随分強気な商売だ。
コメント
コメント一覧 (10)
たまにブラッド・ピットやジョージ・クルーになったつもりで試着して自分に冷める時があります…
私もラボ通いなので、スーツをほとんど着ないです。以前、冠婚葬祭用に買ったスーツもサイズが怪しいし、若い頃のものはもう着る事ができません。今は遠方の葬儀も出かける事が少なくなり、多分、スーツを着たのは親戚の結婚式に京都に行った時でもうかれこれ5年以上前になります。
普段着も仕事着も同じなのは助かるのですが、急なイベントが発生すると困ります。
羨ましいですね!!
ラペルを立てて着崩す?のは、私も×だと思います。
イタリア風の伊達な着こなしでしょうか? ボタンダウンシャツの襟ボタンをワザと留めない崩し方もあるみたいですが、アメトラ的にはアウトでしょうね。
まぁ固いコトは抜きにして、くーぺきゃんぱーさんご自身のポリシーに従った着こなしで、◯ではないでしょうか?
ブルックスブラザーズの応援になればいいのですが。10%オフを発動できなかったのは、システムの導くままで大丈夫だろうという慢心がありました。ちょっと悔しいです。でもサイズ大丈夫か心配です。細身モデルのようで、大きめを選んだつもりが入らなかったら、オジャンです。
私の場合は、「馬子にも衣装だね!」と家内から言われています。素材じゃ勝負にならないので。
職場で着替えると、本当、スーツを着なくなるのでしょうね。私の同僚も、工場勤務になった途端、カジュアルな服をわざわざ買って揃えたりしています。部下は、Gパンなんてざらですが。
自分は、東京勤務どおりスーツ姿が、新たに買わなくていい分一番コストダウンで、一方トラッドブランドばかりなので、一番オシャレで(勝手に思い込んでいるだけでしょうが)、良いと思っています。持ちがいいのは本当に助かります。調べたら、3年前に買ったスーツが一番新しかったです。
着こなしに変化を求めるのは、わからない訳ではありません。でも全ての写真が襟立ててるのは、やっぱりねえと思ってしまいます。週末の商品到着が不安です。サイズ合わないような嫌な予感です。
あと心配なのが、肩パットの有無。最近のトレンドは、薄いシャツみたいなのが多いようですので。さあ、どうなるか期待と不安です。
ファッションには全く疎いのですが、そんな自分でもお洒落だなと感じます。
10パーセントオフの分はもったいなかったですが、サイズがちょうど合うと良いですね。
本当に見た目が涼しげで、学生時代から憧れでした。実際に買ったのは、40代になってからでした。見た目と異なり、実は着てみると、コットンジャケットはサマーウールよりも生地の目が詰まっていて、暑いのが欠点です。お陰で汗をかきやすく、その汗がシミになり、白い生地ゆえ目立つという欠点もあります。お陰で1回着るごとに、クリーニングが必要という維持コストも高い。でも、やはり夏らしい色使いが好きで、永遠の憧れです。